かっこいいけど、全然使えないじゃん。。「仁作 フルメタル陸刀」

1.5
キャンプ小物

なぜ買ったの?

キャプ上で売っている薪が太くて、パドニングを以前からしていたのですが、僕が持っている「レザーマン CHARGE+ TTi」のナイフを使っていました。硬質な「S30V」のステンレスを使っているので、刃が欠けることはありませんが、刃渡り75㎜では薪割には短すぎるため、色々物色。

モーラナイフは素晴らしいと思うのですが、味気ないし。。。

んで、見つけたのは、柄の部分まで1枚のステンレスで出来ているナイフ「フルメタル陸刀」。クラウドファンディングで公開初日に目標の10倍の資金を集めた燕三条の刃物工場が作る刃物。

陸「刀」ですよ。名前がすでにカッコいい。ステンレス一枚で最高にタフな構造ですし、柄の部分を丸める加工は、鉄のスコップでは見かけますが、ステンレスナイフでは世界初らしい。ってことで、購入。

外観

1枚のステンレスで出来ていて、美しいナイフです。


一枚のステンレス板から作られているんで、取手の部分は鉄製のスコップの様な感じがあります。ただ、特に冬は冷たいし、グリップ力が低いんっすよね。

使い勝手

刃渡りは17cm位あるので、パドニングするには十分な長さ。。。っと思いきや2つの弱点があります。

・刃のノコギリ部分がバトニングの時、邪魔

・刃の峰の部分がフラットでないため、叩いている木がどんどん崩壊する

まぁバトニングできなくもないけど、便利じゃないかな。

比較的大型のナイフですが、柄の部分は中空なので重くはないし、見た目もいいと思いますが、マルチに色々詰め込んだ結果、対して使い道のない中途半端なナイフに仕上がってます。

シース

強いて言えば、シースは素晴らしい!レザー製のシースで、とてもしっかりしたレザーを使い、高級感があります。

まとめ

正直、実用性においては、ほかにも優れたナイフがありますが、私的にこれ以上カッコいいナイフはないと思っています。使い道は結構選ぶかな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました