北欧のアウトドア雑誌「Hunt」で高評価!
キャンプやブッシュクラフトでナイフを使う時というのは概ね「フェザースティック作り」か「バトニング」。「バトニング」で使うとなると「フルタング」のナイフじゃないと不安があるし、樹液がべったりついたりもするので、メンテナンス性を考えると「ステンレス製」が便利だと思います。そんな「ステンレス製のフルタングナイフ」で、自分が持っているものを比較レビューしたいと思います。
黒酸化処理されたサンドビック鋼がおしゃれで、ノルウエーのアウトドア雑誌「Hunt」で高い評価を得たのが「Oyo(オヨ) falketind (ファルケティンナイフ) 」。
Oyo(オヨ) falketind (ファルケティンナイフ) のレビュー
【刃】
刃は、刃先に向けての「反り」の部分が6.5-7cm程度から始まる形状で、Helleと似た形状。刃は、細く、シャープな印象で、パドニングの際に、薪にナイフがめり込んだ時に抜けやすそう。
刃の厚みはHelleより厚い3.5㎜で、「Morakniv Companion Heavy Duty」と同じ厚み。固い鋼材で割と厚みもあるので、ただお洒落だけのナイフじゃない本物感があります。
【ハンドル】
ハンドルは、ライナーがなく、ハンドル材が直接刃に固定されている分、薄くなっているのが特徴。
マイカルタのハンドルは、細かい凹凸が多く幅があり、形状的に指の位置がハッキリ決まるタイプなので、薄さも手伝って、個人的に”ものすごく”握りやすい。
【シース】
グレーのレザーケースは、ボタンで留めるタイプ。ボタンを留めないとダメなのは面倒だなと思うのと、ボタン裏の処理が甘いので、強くボタンを押すと、ナイフに傷がつくという弱点。。もうちっと考えて欲しかった。
【まとめ】
ノルウエーでは130ユーロ前後で販売しているので、日本ではちょっと高いですが、黒酸化処理された黒い刃とハンドルがとにかく「カッコイイ」ナイフ。ただ、Oyoが作っているだけあって、しっかりした素材で作られていて、見た目も機能もキャンプに貢献できそうな逸品。個人的には、握りやすいハンドルが好きで、意味なくたまに握っています。
にほんブログ村
コメント