冬の焚き火はメンドクサイ
冬って、寒いし焚き火面倒なんですよね。焚き火が暖かいと言っても、シェルターでストーブにあたる方が暖かいし。どんなに簡単な焚き火台でも組み立てと火付けと掃除と撤収が、余計にかかる。特にやる気満々で開始するときは良いですが、朝忙しいのに、テントの片付け以外に追加で焚き火台の撤収、萎えます。
今まで使ってた「TokyoCamp 焚き火台」の組み立ても最低限ですが、寒空で組み立てるのがそもそも面倒。
簡単・格安な焚き火台「tab 缶ストーブ」
そんな焚き火メンドクサイ族の自分が、たまたま立ち寄った「ワイルドワン」で、これ以上ないくらい簡単・便利そうな「tab」というブランドの 「缶ストーブ」という焚き火台?ヒーター?を見かけました。このタイプは、そもそも組み立てがなくて、置いたらすぐ使えるし、2次燃焼なので火付けも簡単。片付けも灰を捨てるだけだし、便利そうだなと思って、でも焚き火台あるしな。と店先でものすごーーーく悩んだ末、購入しました。(seという新しいバージョンもありますが古い4000円やつ)
シンプルな構造なのと、火ツキは良いけど、燃えすぎてしまい薪の消費が激しい2次燃焼ストーブのデメリットを通気口の火力調整機構で解消しているのが、うれしいポイント。
収納性の改善
この手の焚き火台は、折り畳みが出来ず収納性が悪いので、管の内側にダイソーで買った缶にグローブ・着火剤・火吹き棒を入れることで収納性を少し改善してみました。
ちなみに缶の中身は、グローブ・着火剤・火吹き棒・ライターです。
使ってみての感想
簡単に着火できる!
そこらへんに落ちている枝を集めて、多少湿っていても気にせず入れちゃいます。
んで下段の部分に着火剤を入れて点火。
この日は警報が出る位、風が強かったのですが、影響もあまりなく簡単に燃えます。昔、自宅の庭で家庭ごみを燃やした一斗缶を思い出します。
調理も可能
網があればソーセージも焼けちゃいます。
火力が調整できる。
普通の2次燃焼ストーブと違い、蓋の開け閉めで、火力調整できるのが魅力。これにより調理や薪の消費にも貢献できてます。
大きい薪は入るの?
市販の40cm程度の薪も縦に入れれば、入ります。よく燃える。(ただし太い薪は細くした方が良い)
まとめ
ストーブというほど暖かさは全くないですが、物ぐさの自分が初めて1晩のキャンプで2回焚き火をする位、楽しくて簡単。撤収も本体をそのまま灰捨て場に持って行って、下にたまった灰を捨てるだけ。滅茶苦茶かんたん。
メリット
・2次燃焼ストーブを安価に買える。
・火力調整が出来、扱いが簡単。
・市販の薪や炭も使える。
・風に強い。
デメリット
・太い薪を豪快に燃やすことは出来ない。
・乱暴に扱うと底にある「網」が取れちゃう。
・薪が燃える全景を眺めることが出来ない。
そんな感じ。多分焚き火が趣味な人には合わない焚き火台ですが、自分のような物ぐさな人が気軽に焚き火をするには、とても合うと思います。あと昔一斗缶で家庭ごみを燃やしていた人は、ノスタルジーに浸れます。
ケースは「asobito(アソビト) ファイヤーツールバッグ」がジャストフィットです。
にほんブログ村
コメント